スポンサーリンク
DIY

古いマウンテンバイクを安く1×12化する方法

古い(といっても2016年製ですが)MTBを1×12速化しました。必要なパーツを紹介します。旧式のモデルでも2万円程度で12速化は可能だったので参考にして頂ければと思います。
ハンドル・シート

Flite boost superflow インプレ 慢性前立腺炎対策のサドル沼③

Flite boost superflowのインプレです。慢性前立腺炎対策に穴あきサドルを検討中ですが、今まで試したサドルの中で一番です。間違いなくオススメです。
初心者

ロードバイク脱初心者のウェアを気温別に紹介

最低限必要なサイクルウェアの気温別の着まわし方を紹介します。あれもこれも購入するとかなりお金が必要ですが、2万円程度で一年中快適に過ごせます。
膝痛

ロードバイクの膝のねじれを確認する方法

ロードバイクの膝痛の原因は膝のねじれが多いのではないでしょうか?膝のねじれを簡単に確認し修正する方法を記載します。各社フィッティングサービスは万単位のお金が必要ですので、参考にしていただけると思います。
ライト・小物

脱初心者向けミドルグレードサイコンを選ぶ!

そろそろ脱初心者としてサイコンを新しくしたいという方に脱初心者向けのサイコンを比較しました。地図無しならRider 320、地図有りならRider 750もしくはEdge 530がオススメです!
初心者

初めてのロードバイクを中古で買う時の注意点

ロードバイクを初めて購入する際、中古でもいいのか?何か注意点は?と思う方は多いと思います。そんな疑問に同僚10人以上に中古ロードバイクを勧めてきた私がお答えいたします。中古で十分です。
初心者

ロードバイクの脱初心者の基準となる走行距離は?スピードは?

ロードバイクの脱初心者の基準ですが、我々のグループでは100km4時間、1時間30km/h維持の2つとしています。その理由とそれを達成するためのトレーニング方法を紹介します。
ハンドル・シート

Selle Italiaのboost(ショート)サドルを比較!

慢性前立腺炎対策で穴あきサドルを物色する中で、Selle ItaliaのBoost(ショート)Superflow(穴あき)サドルの重量や形状を比較してみました。
ハンドル・シート

Novus boost インプレ 慢性前立腺炎対策のサドル沼②

慢性前立腺炎対策として、各種穴あきサドルを物色中。今回はselle italia のNovus boost superflowを入手したので、レビューを記載します。完全にサドル沼にはまっています。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました