スポンサーリンク
自転車

ロードバイクのお金をかけるべきところはどこなのか?

ロードバイクでお金をかけるべきところはどこなのか?タイプ別に私の考えを記載します。
ホイール・タイヤ

ロングライドにディープリムを用いるデメリット

ロングライドにディープリムは向くのか?というのはホイール交換を検討されている方にとってかなり重要な要素ではないでしょうか?個人的には見た目で選べば良いと思いますが、メリットデメリットについて考えてみます。
ホイール・タイヤ

Formula pro S-rightを諦めGP5000に戻した話

定番のクリンチャータイヤGP5000からIRCのFormula pro S-rightに変更しましたが、結局GP5000に戻すことになりました。その経緯を記載します。
ホイール・タイヤ

クリンチャーからチューブレス化で軽量化!効果を検証

GP5000のクリンチャーからFomula pro S-Lightのチューブレスに変更したので、インプレを記載します。結果大きく変わらずでした。
トレーニング

3本ローラーに負荷は必要か?

3本ローラーを購入する際、負荷付きか負荷無しか悩む方も多いと思いますが個人的には負荷付きをオススメしたいです。その理由を記載します。
初心者

初心者が激坂を楽に登る方法

激坂を楽に登れるようになりたいという初心者のためにオススメな方法を記載しました。スプロケとディレイラー交換、チューブ交換がコスパ良さそうです。
ツーリング

200km超ロングライドのオススメ装備・持ち物を紹介

200kmを超えるようなロングライドにオススメな装備や持ち物を紹介します。基本的に~100kmと変わりませんが、初めて走る道が増えるはずなので地図付きサイコンは検討の価値有りです。
膝痛

ロングライドで膝痛が再発!対策は?

300kmのロングライドに挑戦した時に膝痛が再発しました。10日ほどである程度改善することが出来ていますが、私の実践した方法を紹介します。
ホイール・タイヤ

チューブレス化による軽量化を検討

チューブレスレディホイールをクリンチャー仕様からチューブレスレディ、ピュアチューブレス仕様に変更する際の重量を試算、比較してみました。チューブレスレディが最軽量となりましたが、シーラントとどう付き合うかがミソとなりそうです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました