先日組みあがったCervelo S2ですが、シェイクダウンに行ってきました。
結果、めちゃんこサイコーでした(笑)
仕様や、インプレコース、乗り味について記載します。
仕様
各パーツを以下の表に記載します。
構成パーツ | 品名 |
フレーム | Cervelo S2 54サイズ |
レバー | ST-5800 |
RD | RD-R8000 |
FD | FD-R8000 |
ブレーキ | BR-6800 |
クランク | ROTOR 2D |
チェーンリング | ROTOR noQ 56-36t |
スプロケ | R8000 11-30t |
チェーン | KMC X11 SL |
ハンドル | 3T ernova pro |
ステム | 3T ARX pro |
アウターワイヤー | Nissen SUS |
インナーワイヤー | shimano SUS |
バーテープ | EMPT |
サドル | Seta S1 |
ペダル | PD-6800 |
ホイール | Campagnolo ZONDA C15 |
タイヤ | Continental GrandPrix 4000S II 23C |
チューブ | Continental Race 28 |
ボトルケージ | ミノウラDura-Cage |
総重量 | 7.5㎏ |
フルアルテグラ(R8000)で行きたかったのですが、
予算の都合上、RDとFD、スプロケがR8000
それ以外は105(5800)だったり、6800だったりのMixです。
アウターワイヤーはNISSENのステンレス仕様を使っています
黒と白の地味(形は派手ですが)なフレームですので、
差し色的で青を選択しました。
ホイールはクロモリから移植のZONDA C15
タイヤはグランプリ4000SⅡ 23Cです。
パンク修理キットや携帯ポンプが無い状態ではありますが、
総重量7.5㎏とまぁまぁ軽量に仕上がりました。
というより、クロモリの10㎏と比較すると、2.5㎏の軽量化!
牛乳パック2.5本が車体から取り除かれたわけですので、非常に軽く感じます。
コース
軽く平地を走ったあと、いつもの尾張富士を登るというコースを設定しました。
エアロフレームですので、平地の巡航性能を確認したかったのと、
先日クロモリで自己ベストを更新した尾張富士がどこまで楽になるかを測りたかったからです。
インプレッション
漕ぎ出し
めちゃくちゃ軽い!KONACUP(クロモリ)とはレベルが違います。
スィーって進む感じです。踏んだ力がそのままスピードに代わる印象です。
BBの周りのボリュームやチェーンステーが効いているのだと思います。
あとは単純な軽さも聞いているのかと。
平地
重いギヤをガシガシ踏んでも、軽いギヤでケイデンスを上げても
気持ちよく加速していきます。
ホントに踏んだら踏んだだけ進む感じ。
特に平地でダンシングで加速する際は、踏力に対してリニアに加速するので驚きです。
(コレは私の普段乗っていたバイクがクロモリだったことが大きく影響しているのだと思います)
ホントはこの区間でタイムアタックしたかったのですが、
初日でバイクに慣れてなかった事と、前日二日酔いで死んでたので全開は無理でした(笑)
後日アタックしてみたいと思います。
ヒルクライム
こちらはいつもの尾張富士(三叉路まで)に行って登ってきました。
ただ、平地で無理した事と、前日の二日酔いのせいで身体が重かったですが、どんなもんかと思いまして。(言い訳)
結果、クロモリでのベスト3分16秒から
→3分9秒となり、7秒短縮する事が出来ました。
7秒!?たった?と思う方が多いと思います。
まぁホントに前日の二日酔いが効いていたのだと思います。。。
朝昼何も食べれなかったので(笑)
そうでなかったら困ります。マジで
ただ、実際の登った感じで言うと、苦しくなってからのスピード維持はかなり楽でした。
また、ダンシングでの加速感や、単純な軽さをかなり感じました。
楽にはなったのですが、いかんせん苦しくなるのが早すぎましたね。
テンションが上がり過ぎて序盤(平地で)に踏み過ぎたのも原因かと思います。(疲れちゃった)
クロモリでベストを出した日は7kmほどアップしてからのアタックでしたから。
総括
クロモリからカーボンに乗り換えてみて、今回の結果からはタイムこそ大きな差はありませんでしたが、加速感ですとか、そういったものは大きく変化しました。
実際、巡航やヒルクライムはかなり楽になっています。
体調が万全であれば平地でもベストが出ていたでしょう。(多分)
それくらい乗り味が違います。
また、エアロフレームで乗り心地が悪くなることが、クロモリからの乗り換えでしたので不安要素では有りました。
たしかに路面の凹凸は拾い易いですが、気になる程では有りませんでした。(ZONDAが柔らかめということも有るのだと思います)
今回は初日でまだ慣れていない部分もあったので、後日インプレを再度記載出来たらと思います。
クロモリからエアロフレームに乗り換えようとしている方の参考になればと思います。
コメント